10月27日から始まる火曜ドラマ『姉ちゃんの恋人』の主題歌が決定しました!
主題歌はなんとMr.Childrenの「Brand new planet」。
個人的には勝手にキンプリが主題歌だと思っていたので、かなり驚いてしまいました。
ミスチルといえば、どの世代からも人気があるバンドですよね。
過去に主題歌として選ばれた曲も多い印象です。
そこで今回は、『姉ちゃんの恋人』主題歌のタイトルの意味や歌詞について調べてみました。
歌詞が分かり次第更新していくので、参考にしてみてくださいね。
- 『姉ちゃんの恋人』主題歌「Brand new planet」の意味!
- Brand new planetの歌詞を紹介!
- Brand new planetの読み方は?
- Mr.Childrenの過去のドラマ主題歌を紹介!
『姉ちゃんの恋人』主題歌「Brand new planet」の意味!
#姉ちゃんの恋人 主題歌は
— 有村架純 火9『姉ちゃんの恋人』今夜9時スタート (@anekoi_tue21) 2020年10月20日
Mr.Childrenの新曲「Brand new planet」🌍
<桜井和寿さんコメント>
身体を縮まらせるように過ごした2020年。
その終盤に明るく健やかな未来への兆しを感じながら、「姉ちゃんの恋人」を観たいなぁ。
新しい「欲しい」まで
もうすぐ!!
Mr.Children 桜井和寿 pic.twitter.com/LqWsPI35nO
今回ドラマの主題歌になったのが「Brand new planet」。
なんとなく優しい雰囲気のタイトルだと思うのですが、どんな意味なのでしょうか?
タイトルの意味について調べてみると、直訳で「真新しい惑星」という意味でした。
brand new には「真新しい」「新品の」「手に入れたばかりの」という意味があるそうです。
そしてplanet は惑星という意味。
他には「人間の運命」「人事を左右すると考えられた運星」という意味もあるそうですよ!
う〜ん・・・
考えれば考える程難しくなりますが、今回は新たな恋と家族の物語がテーマのドラマ。
そう考えると、直訳の「真新しい惑星」がピンと来そうですね!
ちなみに今回のBrand new planetは、『姉ちゃんの恋人』のための書き下ろし!
製作側から熱烈なオファーを受けて、快諾したそうですよ。
Brand new planetの歌詞を紹介!
😭😭😭🌍#姉ちゃんの恋人 #姉恋 https://t.co/NnxNZF9Lwn
— 火9ドラマ 姉ちゃんの恋人 (@anekoi_tue21) 2020年10月29日
実はBrand new planetはまだリリースされていない曲です。
12月2日に発売されるアルバム「SOUNDTRACKS」に収録されているようですね。
SOUNDTRACKS(初回限定盤A)/CD/TFCC-86733
まだ曲の全ては公開されていませんが、ドラマのエンディングで公開されている部分の歌詞を一部ご紹介します。
さようならを告げる歌
この世にささげながら
絡みつく憂鬱にキスをしよう
どこかできっとまってる
この僕をきっとまってる
この手で飼い殺した
憧れを解放したい
消えかけの可能星を見つけに行こう
何処かでまた迷うだろう
でも今なら遅くはない
新しい「欲しい」まで
(_「Brand new planet」歌詞より抜粋)
憧れを解放したい
今なら遅くはない
新しい「欲しい」まで・・
って、個人的にはかなりココロに響く歌詞です!
アラサーになるとなかなか新しいことに挑戦できなるなるんだよなぁ〜。
新しい「欲しい」に向かって、進んでいく勇気をくれる歌詞ですね。
その他にも、
「遠い町で暮らしたら
違う僕に会えるのかな?」
など、自分と重ねて考えてしまう歌詞が多い印象を受けます。
いくつになっても「このままで良いのかな?」ってモヤモヤは消えないですが・・
新しいことにチャレンジ!
Brand new planetは、そんな勇気をくれる歌ですね。
SOUNDTRACKS(初回限定盤A)/CD/TFCC-86733
Brand new planetの読み方は?
ちなみにですが、「Brand new planet」はカタカナ表記で「ブランニュープラネット」と読みます。
それぞれの発音を見ていくと、
brand newは、
brˈæn(d)n(j)úː / (米国英語)/ ˈbræˌndnu: / (英国英語)
planet は、
plan・et/ plˈænɪt / (米国英語)
となっていますね。
カッコよく発音できたら素敵だけど、基本カタカナ読みになってしまう日本人問題・・。
Mr.Childrenの過去のドラマ主題歌を紹介!
Mr.Children 20th New Album「SOUNDTRACKS」12.2発売決定! https://t.co/55Qz0JX5f6#MrChildren #SOUNDTRACKS pic.twitter.com/gqaLubIknY
— Mr.Children「SOUNDTRACKS」_official (@MC_SOUNDTRACKS) 2020年10月3日
Mr.Childrenといえば、ドラマや映画の主題歌に起用されているイメージが強いのは私だけでしょうか。
櫻井さんの優しい歌声と、メッセージ性のある歌詞はココロに響きますよね。
過去にドラマ主題歌として使われてたのは、こちらの曲です。
- CROSS ROAD 「同窓会」主題歌(1993年)
- Tomorrow never knows 「若者のすべて~STAY GOLD~」主題歌(1994年)
- 名もなき詩 「ピュア」主題歌(1996年)
- Everything (It's you) 「恋のバカンス」主題歌(1997年)
- 終わりなき旅 「殴る女」主題歌(1998年)
- ニシエヒガシエ 「きらきらひかる」主題歌(1998年)
- NOT FOUND 「バスストップ」主題歌(2000年)
- youthful days 「アンティーク~西洋骨董洋菓子店~」主題歌(2001年)
- Drawing 「幸福の王子」主題歌(2003年)
- Sign 「オレンジデイズ」主題歌(2004年)
- しるし 「14歳の母」主題歌(2006年)
- 少年 「バッテリー」主題歌(2008年)
- HANABI 「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」主題歌(2008年)/「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-2nd season」主題歌(2010年)
- 常套句 「遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~」主題歌(2012年)
- hypnosis 「トッカン 特別国税徴収官」主題歌(2012年)
- 足音 ~Be Strong 「信長協奏曲」主題歌(2014年)
- ヒカリノアトリエ 「べっぴんさん」主題歌(2016年)
これまで数多くの主題歌に選ばれていることが分かりますね。
ココロにスッと入ってくる曲は、恋愛系や人間模様を描いたドラマにぴったりです。
今回のドラマ『姉ちゃんの恋人』は、ラブ&ホームコメディ。
勇気をくれる歌詞と力強い歌声は、「肝っ玉姉ちゃん」を中心に進んでいく今回のドラマとマッチしているのではないでしょうか。
今後のドラマの展開、そしてアルバムの発売が楽しみですね!
ドラマを見逃した方や1話から見たい方は、こちらがおすすめです!