アラサーど真ん中、崖っぷち女子のあんずです。
日々進化していく流行についていけないのは、私だけ?(泣)
古典的な女子がモテる時代は終わったのかな~。
実は最近、私がすごく気になっていることが1つ。
それが「愛され女子」というワード。
雑誌でもテレビでもSNSでもよく見かけるけど、
愛され女子ってどんな人なの?!
可愛い子?性格が良い子?
それとも自分のキャラを確立してる系の子?ぶりっ子?
愛され女子が周りにいない私は、愛され女子ってどんな人なのか想像もできません。
そこで今回は「愛され女子」とはなんなのかを徹底調査。
素敵な大人になるために、愛され女子になっておいて損はないかも!
愛され女子ってどんな人?
最近よく聞くこのワード。
調べてみたら、こんな女子のコトらしい。
- 人生が上手くいく
- 男女ともに好かれてる
- 男が手放さない
- モテすぎて困る
- 幸せオーラに包まれてる
最強すぎて笑っちゃったのは私だけ?
こんな素晴らしい能力があったら、人生楽勝じゃん。
そして気づく。
私はこの能力、1つも常備していない・・・。
私の周りにもこんな人いないし、闇のある友達ばかりだし(笑)
こんな女子、本当にいる?!
と思ったので、さらに掘り下げた結果がこちら。
愛嬌がある
愛され女子の特徴を調べてみたら、一番最初にでてきたのが「愛嬌」ってフレーズ。
昔から「男は度胸、女は愛嬌」って言うよね。
(えっ??知らない??)
愛嬌??
つまり・・・ニコニコすれば良いんでしょ?
と思ったあなたは要注意!
ニコニコしてるだけじゃ愛され女子にはなれないそうです。
愛嬌がある子って、
- 素直
- 表現力が豊か
- 気取らない
- ポジティブ
の要素がある子なんだって。
確かに素直な子って、可愛いよね。
2~3歳の子供がありのままに生きてる姿ったら、ほんと可愛いもん。
悲しい時には泣いて、嬉しい時にはめちゃめちゃ喜んで。
大人だって悲しい時には泣けるけど、嬉しい時にめちゃめちゃ喜ぶのって・・・
なんか恥ずかしくない??
職場ではちょっとクールなふりしてみたりとか。
(実際、心の中ではガッツポーズしてる。笑)
素直さって、大人になればなるほど大事だと思う。
そしてもう1つ。
私がこれって重要じゃない?と思ったのが、ポジティブさ。
「表現力が豊か」で「気取らない」ことも大事だけど、いきなり性格を変えるのはちょっと難易度が高い。
でも考え方なら絶対変えられる!
仕事のミスも、
「最悪もう生きていけない」から「これは絶対次に生かす!」に変えたり
デートでの失敗も、
「嫌われたかなどうしよう」から「素を見せられて良かったんだ」って考え方を変えてみる。
思考を変えたところで心にモヤモヤは残るけど、そこは自分を騙すしかないんじゃないかな。
『これで良かったんだ』って、言い聞かせる。
そしたらモヤモヤも少しずつなくなっていく!
私も今日から実践します(笑)
偉そうに言っておいて、自分ができてない説。←
感謝のハードルが低い
愛され女子の特徴2つ目は「感謝のハードルが低い事」らしい。
このフレーズにドキッとしたのは私だけ?
感謝のハードルが低い子、職場にもいるわ~
と気づいてしまった。
そしてあの子が愛され女子なのか、と気づく。
仕事をサポートしてもらったり、シフトを変わってもらったりした時は感謝するけど、ちっちゃ~な事でもすぐ感謝してくる子って、いるよね。
雑務した時に「さっきはありがとうございました!」って言ってくれたり、荷物が邪魔だったからずらして置いたら「気が利かなくてすいません。助かりました!」って言ってくれたり。
「なんもだよ~」とか言いながら、気分良くなっている私。
これが噂の愛され女子なのね?!
相手の気分を良くさせる技、スゴイ。
こりゃ男女関係なく好かれるわ。と気づいてしまった。
私が最近何かに感謝したのはいつ?
パッと出てこない私はオ ワ ッ テ ル??(笑)
愛され女子とは程遠いな・・・と感じた瞬間。
だから私は、今日から感謝しまくります!
感謝、そして感謝、いつも感謝、あれも感謝、これも感謝・・・大事!
聞き上手
私がフレーズを聞くだけでゾッとするのが、「聞き上手」。
昔から、聞き上手な女子はモテるって決まってるよね。
わかってるけど、ハードル高くない?と思うのは私だけ?
私の場合、ド下手なリアクションしか出来ないし、心にもないこと言ったら カ タ コ ト になっちゃうし。(笑)
モテ講座でよくある『相手の話を引き出しましょう』なんて、正直ドラマの世界だけだと思ってる。
だけど愛され女子になるためには、聞き上手という能力が必要らしい。
聞き上手について調べまくった結果、簡単にできそうなものがいくつかあったのでピックアップしてみました。
簡単!今日から聞き上手講座
タイトルがダサくてごめんなさい。
私が調べてみて、誰でも出来そうだなと思ったのがこちら。
- 相手の話に共感する
- 相手の話を否定しない
- 話している人に身体を向ける
聞き上手の意味履き違えてない?
と思ったかもしれないけど、最初のステップはこれで良いらしいの。
まずは共感。
共感って「そうだよね~」とか「わかる~」とか、同調すること。
そして、相手の話は否定しないのが聞き上手。
相手の話を否定しないためには「うんうん」って、聞くだけでOK!
共感できない話だな~と思ったら、無理して同調しなくて良い。
さらに聞き上手になるためには、話している人に身体を向けることが大事なんだって。
小学生か!ってツッコミたくなったけど・・・私、出来てないかも。
普段、話している人にわざわざ身体を向けようなんて意識してないし、なんなら目も合わせないことも。
これは、意識するかしないかでかなり差がでそうな案件だよね。
以上が"超"簡単にできる聞き上手へのステップ。
今すぐやらないと忘れちゃうから、次声かけられたら実行!
愛され女子になるための3つの心得!
今回調べたことをまとめると、男女共に好かれてモテすぎて困って人生が上手く行く・・・ためには、次の3つのスキルが必要みたいよ?
まずは、愛嬌!
ニコニコしてるだけじゃなく、素直でポジティブな考えも大切。
次に、感謝のハードルを下げること!
ささいなことでも感謝するクセを付けておく。
最後は聞き上手。
いきなり【相手の話を引き出す】とかはハードル高すぎだから、共感とか「うんうん」って相槌が大事。
相手の方に身体を向けるのも忘れずに。
モテる女子って、生まれつきこの能力が備わってるのかな?
それとも努力してる?
もしも努力の成果なら、これまで何もしてこなかった自分をぶっ飛ばしたい。(泣)
昔は自然と素敵な大人になっていくと思ってたけど、それは幻。
素敵な大人になるためには、それなりの知識と努力が必要なのかも。
こちらも参考に♡