2013年の4月に大手コンビニのセブンイレブンから発売された「金の食パン」。
発売からわずか4カ月で販売個数1500万個を突破した金の食パンは、いまではコンビニ食パンの中でも大人気商品として親しまれていますよね。
パン屋さんに負けない美味しさを誇る金の食パンですが、気になるのが添加物。
「コンビニ食パンって添加物がたくさん入っているんじゃないの?」
と思う人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、セブンイレブンから販売されている「金の食パン」の原材料や添加物を徹底調査してみました。
「金の食パン」の添加物が気になる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
リニューアル後の「金の食パン」の原材料はこちら。
→【2020年5月最新】セブンイレブン「金の食パン」は、はちみつ不使用へ!リニューアル後の原材料や添加物も調査!
コンビニ食パンの最高峰!セブンイレブン「金の食パン」の原材料は?
コンビニ食パンの中でも最高峰と言われている金の食パン。
バターの風味が香る甘味のある食パンは、そのまま食べてもトーストにしても絶品ですよね。
金の食パンって本当に美味しいよね!でもコンビニ食パンって、日持ちするように添加物が多く入ってるって聞いたことがあるけど・・・。
金の食パンについて掘り下げていくと、原材料や添加物というワードが多く検索されているようです。
主食として親しまれている食パンだからこそ、原材料や添加物が気になりますよね。
金の食パンの原材料がこちらです。
小麦粉、脱脂濃縮乳、砂糖、バター、クリーム(乳製品)、はちみつ、食塩、パン酵母、発酵種、(一部に乳製品、小麦、大豆を含む)
一般的なコンビニ食パンの原材料と比べると「はちみつ」が他の食パンと異なる材料ではないでしょうか。
最近だと、はちみつは高級食パンや生食パンに使われている傾向があります。
あの「乃が美」の食パンにもはちみつが使われていますよね。
小麦にもこだわっているって聞いたけど、本当?
実は金の食パンは2016年の10月にリニューアルされ、特等粉を配分した小麦粉が使われるようになったんです。
セブンイレブンの公式サイトによると「上質な特等粉を配合した小麦」と記載されていますね。
特等粉について詳しく知りたい方は、こちらをチェックしてみてください。
特等分について
特等粉を使っているなんて凄い!と思う人もいるかもしれませんが、実は特等粉だけでは食パンの美味しさの決めてにはならないのが事実。
美味しい食パンを作るためには、粉以外の材料やその配合がとても重要になります。
実際に1等粉と特等粉を使った実験を記載されているサイトがあるので、気になる方はチェックしてみると面白いですよ。
#416 食パンの食味テスト・・・強力粉(特等粉vs.1等粉) | 木下製粉株式会社
また、特等粉以外の粉についての産地などの記載はありません。
「国産」を使用しているのかどうかも気になるところですね。
ちなみに国産の中でも「道産小麦」はパン職人から絶大な人気を受けています。
道産小麦について
バターと生クリームへのこだわり
金の食パンの原材料を見て気づいた方もいるかと思いますが、金の食パンにはバターと生クリームが使われています。
実はコンビニ食パンってバターを使わない商品が多いんですよね。
パッケージに「バター風味」って書かれていても、原材料にはバターを使っていないなんてこともあるよね。
バターは値段が高いし、実はマーガリンでも代用可能。
以前私が働いていたベーカリーでも、バターの代わりにマーガリンを使っていましたよ。
金の食パンのバターについて調べてみると、フランス産の発酵バターを使用していると記載されていました。
発酵バターは 香り・味・風味 の全てにおいて◎
洋菓子なんかに使われることも多い高級バターですよね。
コンビニ食パンで発酵バターを使っているのは『凄い』の一言です。
金の食パンに対するこだわりが見えますね。
金の食パンには、北海道産の生クリームも使っているらしいよ!
北海道産の生クリームには、豊かなコクと芳醇な風味があると言われています。
金の食パンから香る風味と食べた時のコク、優しい甘さは北海道産の生クリームや北海道産素材のてんさい糖が使われているからかもしれませんね。
その他の原材料には赤穂の天塩や カナダ産のハチミツが使われています。
それぞれ詳しく解説している記事があるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
赤穂の塩 について
カナダ産はちみつについて
金の食パンに添加物は入ってる?
こだわりの材料を多く使っている金の食パン。
添加物なんか入っていないように感じますが、実際はどうなのでしょうか。
食パンに含まれている添加物は、主にこちらです。
食パンに配合されている主な添加物と見比べると、添加物らしい食材は見当たりませんね。
ただ一つ気になるのが「脱脂濃縮乳」です。
「脱脂濃縮乳」って何?危険だと言われている脱脂粉乳とは違うの?
近年、脱脂粉乳(スキムミルク)は危険だという声が上がってきていますよね。
金の食パンに使われている脱脂濃縮乳についても調べてみると、生乳から脂肪分を濃縮したものであり、脱脂粉乳よりも安全性の高いものということが分かりました。
脱脂濃縮乳について
金の食パンには、発酵バターや道産素材にこだわっているからこそ、無添加で提供したいという思いがあるのかもしれませんね。
コンビニ食パンは添加物の温床!というイメージが強いなか、無添加こだわり素材の金の食パンは貴重な商品だと言えるでしょう。
素材、そして製法にもこだわっている金の食パン。
金の食パンの製法について
コンビニ食パンにしては正直高いと思ってしまいますが、ここまでこだわっているなら値段も納得ではないでしょうか。
セブンイレブンに行く機会があれば、是非食べてみてくださいね。