近年、様々な場所で食パンを購入することができるようになりましたよね。
パン屋さん以外でも食パンを見かける機会が多くなり、コンビニでも本格的な食パンが買えるようになりました。
- コンビニの食パンって美味しいの?
- コンビニの食パンはクオリティが低そう。
と思う人も多いと思いますが、コンビニ食パンの中には材料や製法にこだわって作られた商品もあります。
高級食パンと変わらないくらい美味しい商品もあるよね。
そこで今回は、コンビニ食パンの味や風味を徹底比較してみました。
様々な角度からコンビニ食パンを比較し、 本当に美味しいコンビニ食パンはどれなのか?を調査したので参考にしてみてくださいね。
食パンのアレンジ方法が知りたい方はこちらから
- セブンやローソンの食パンを徹底比較!選ぶポイントはこちら!
- セブンイレブンの食パン
- ローソンの食パン
- サークルKサンクスの食パン
- セイコーマートの食パン
- ファミリーマート
- コンビニ食パン総合ランキング!
セブンやローソンの食パンを徹底比較!選ぶポイントはこちら!
日本で全国的に展開されているコンビニは15種類以上あると言われています。
その中でも大手コンビニでは、コンビニ独自の食パンを販売していることが多いですよね。
コンビニ食パンは、基本的にはパン屋さんの食パンと比べてクオリティが下がるものの、本当にこれがコンビ食パン?と驚く商品もあります。
今回調査したのは、こちらのコンビニから販売されている食パンです。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- セイコーマート
- サークルKサンクス
大手コンビニ5社のプライベートブランド食パンに対し、原材料や製法、値段やパッケージについて徹底比較していきます。
また、今回食パンランキングを付けたのは、パン屋歴5年以上の「食パンマニア」達です。
これまで培ってきた経験を活かして、食べたときの食感はもちろん、「素材の良さや製法」も重視して評価をつけています。
「どの食パンが美味しいの?」という疑問に、「ここの食パンにはこんなこだわりがあるよ!」という感覚でご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
セブンイレブンの食パン
「金の食パン」
出典元:セブン-イレブン
セブンイレブンから販売されている食パンの中でも、人気がある「金の食パン」。
高級感のあるパッケージは、思わず手に取ってしまいますよね。
「金の食パン」は、独自の製法とこだわりの材料を使って作られているんだよ!
実は金の食パンは、素材や製法にかなり拘って作られた商品なんです。
コンビニ食パンではお馴染みの添加物が不使用。
マーガリンではなくバターを使っているので、トランス脂肪酸が気になる人にもおすすめです。
他の食パンと比べると値段は上がってしまいますが、安心して食べられるという声も多いんですよ。
また「金の食パン」は、程よい甘さと小麦の香りが贅沢に感じられる食パンです。
トーストすると、表面はサクッと中はもちもちになり、美味しさが倍増!
口コミでも高評価が多いことから、コンビニ食パンの中でもクオリティの高さはダントツだと言えるでしょう。
→「甘さ」に賛否両論?!セブンイレブン『金の食パン』の口コミを紹介!
一部では「甘すぎる」との指摘もありますが、個人的には好みの甘さです。
今回試食した食パンマニア達にも高評価でした!
味 ★★★★☆
風味 ★★★★★
トースト ★★★★☆
価格 ★★☆☆☆
味・トースト・パッケージ共に高評価!
食パンマニア達を唸らせた一品ですね。
「セブンブレッド」
出典元:セブン-イレブン
「ミミまでおいしいセブンブレッド」という名前で販売されているこちらの食パンも、コンビニ食パンの中では人気のある食パンです。
実はこの「セブンブレッド」にも、添加物がほぼ使用されていません。
→セブンイレブン「ミミまで美味しいセブンブレッド」の原材料と添加物
また、湯種や小麦ブランを使用するなど、こだわりの素材を使って作られているのが特徴です。
コンビニ食パンの最安値である「100円」とまでは行きませんが、税込み150円以下で購入可能。
素材や製法にこだわっている食パンの中ではかなり安い価格で購入できますね。
小麦の甘さが引き出されていて、噛めば噛むほど旨味が広がるのも◎。
名前の通り耳もふわふわで、そのまま食べても美味しい食パンです。
→パン耳嫌い克服?!セブンイレブン『ミミまで美味しいセブンブレッド』の口コミを紹介!
味 ★★★☆☆
風味 ★★★☆☆
トースト ★★★★☆
価格 ★★★★☆
味や風味はもちろん、トーストや価格も高評価です!
~おすすめの食べ方~
トーストすると旨みが増すので、シンプルな素材をのせるのがおすすめ!シャキシャキのオニオンとチーズを乗せた絶品トーストはいかがですか?
「しっとり食パン」
出典元:セブン-イレブン
セブンイレブンから販売されている「しっとり食パン」は、こだわりの製法で作られている商品です。
『低温長時間発酵』により、しっとりとした食感を実現。
安い値段で購入できるのに、本当にしっとりしているから驚きです。
そのまま食べても美味しいですが、個人的にはトーストがおすすめ!
トーストすると甘味が増し、サクサクの食感に変わりますよ。
「美味しい」「しっとり」との口コミも多いですが、袋を開けると「しっとり感が無くなる」との声も。
しっとり感を保つ為には、封を開けたらすぐに冷凍するのが良いかもしれませんね。
【しっとり食パン総合評価】
味 ★★★☆☆
風味 ★★☆☆☆
トースト ★★★☆☆
価格 ★★★☆☆
パッケージ ★★★☆☆
低価格で味も良し!手軽に購入できる食パンは家計に嬉しいですよね。
~おすすめの食べ方~
低価格な食パンには、こだわりの素材を合わせてみましょう。贅沢なチーズを使って、お洒落なトーストを作ってみるのも楽しいですよ!
ローソンの食パン
「毎朝の食パン」
出典元:ローソン公式サイト
ローソンから販売されている「毎朝の食パン」も人気があるコンビニ食パンです。
「毎朝の食パン」はもち米粉と麦麹を使っているので、もっちりとした食感が特徴。
国産の小麦を使用していることもあり、小麦の風味を味わえるのが魅力の食パンです。
口コミ評価は分かれますが、比較的高評価です。
もっちりした食感が好きな方は、気に入るのではないでしょうか。
【毎朝の食パン総合評価】
味 ★★★☆☆
風味 ★★★☆☆
トースト ★★★★☆
価格 ★★★☆☆
パッケージ ★★★☆☆
トーストが高評価!
是非トーストで食べて欲しい一品ですね。
~おすすめの食べ方~
トーストをすると「外はカリっと中はもっちり」になるので、おやつにもブランチにもぴったりのマシュマロトーストがおすすめです。マシュマロのとろ~っと感と食パンのサクモチは相性抜群ですよ!
「味わいの食パン」
出典元: ローソン公式サイト
ローソンから販売されている「味わいの食パン」は、安さと手軽さが人気の商品です。
個人的には添加物を多く含んでいるのが気になるポイントですが、「危険」と呼ばれるような添加物は含まれていないようですね。
小麦本来の味を味わうよりは、アレンジして楽しむのがおすすめの食パンかもしれませんね。
サンドイッチやフレンチトーストはもちろん、焼くとサクッとするのでホットサンドにもおすすめです。
また、シンプルで可愛いパッケージも魅力。
一部では「ハングル表記されている」などの指摘もあったようですが、個人的には全く気になりません。
「美味しい」との口コミも多いので、参考にしてみてくださいね。
【味わいの食パン総合評価】
味 ★★★☆☆
風味 ★★☆☆☆
トースト ★★☆☆☆
価格 ★★★☆☆
パッケージ ★★★☆☆
手頃な価格が人気の食パンですね!
アレンジして食べたいという声も多いです。
~おすすめの食べ方~
トーストアレンジが人気なので、具をたっぷり乗せたピザトーストがおすすめです!お好みの具材で、自分好みのピザトーストを作ってみてはいかがでしょうか?
サークルKサンクスの食パン
「国産小麦食パン」
コンビニ食パンの中でも高クオリティだと感じたのがサークルKサンクスから販売されている「国産小麦食パン」です。
税込138円という安さで、風味と食感が◎。
北海道産小麦を100%使っているので、小麦の旨味を存分に感じられるのが魅力の食パンです。
「そのまま食べても美味しい」をコンセプトにしているので、食感や風味の良さを感じられるのが嬉しいですね。
【国産小麦食パン総合評価】
味 ★★★☆☆
風味 ★★★☆☆
トースト ★★★☆☆
価格 ★★★☆☆
パッケージ ★★★☆☆
風味も味も高評価ですね!
そのまま食べてもトーストも絶品ですよ。
そのまま食べても美味しいので、シンプルにバターを乗せて食べるのがおすすめです。アレンジする場合には、ふわふわのフレンチトーストがいかがでしょうか?
セイコーマートの食パン
「もっちり食パン」
出典元:セイコーマート
『セコマ』の愛称で親しまれるセイコーマートは、主に北海道を主とするコンビニですよね。
セイコーマートには、オリジナルブランド商品も多く、購入しやすい価格と美味しさが評価されています。
セイコーマートには、様々なオリジナルブランドパンがありますが、その中でも人気なのが「食パン」です。
「もっちり食パン」は、名前の通りもちもちした食感が特徴の食パン。
他の食パンと比べて、食べ応えがあるのが特徴です。
ほんのりと小麦の甘味を感じられるのでそのままでも美味しいですが、 あえてサンドイッチなどにアレンジしても◎。
トーストするともちもち感が増すので、さらに美味しく食べることが出来ますよ。
添加物が使われているのは残念なポイントですが、口コミ評価が高い「もっちり食パン」。
セコマに行く機会がある人は、購入してみてはいかがでしょうか。
【もっちり食パン総合評価】
味 ★★★☆☆
風味 ★★☆☆☆
トースト ★★★☆☆
価格 ★★★☆☆
パッケージ ★★★☆☆
トーストすると美味しいとの声が多いですね!
手ごろな価格も高評価です。
「しっとり食パン」
出典元:セイコーマート
セイコーマートから販売されている「しっとり食パン」は、手軽な価格と美味しさが魅力の商品です。
名前の通りしっとりしているので、そのまま食べたいという人にもおすすめ!
トーストするとサクサク感が増し、バターとの相性も抜群です。
アレンジでも、そのままでも美味しい食パンですね。</p
【しっとり食パン総合評価】
味 ★★★☆☆
風味 ★★☆☆☆
トースト ★★★☆☆
価格 ★★★☆☆
パッケージ ★★★☆☆
手頃な価格で購入できるのが嬉しいですね!
トーストも高評価です。
「さっくり食パン」
出典元:セイコーマート
軽い食感が特徴の「さっくり食パン」は、食パン本来の味を楽しめる商品です。
トースト向きの食パンで、軽くて食べやすいのが特徴。
どんな素材と組み合わせても、美味しくアレンジすることができます。
添加物が使わているのが気になるポイントですが、「危険」と言われるようなものは使われていないようですね。
軽い食感の食パンが好きな人には、ぜひおすすめしたい商品です。
【さっくり食パン総合評価】
味 ★★☆☆☆
風味 ★★☆☆☆
トースト ★★★☆☆
価格 ★★★☆☆
パッケージ ★★★☆☆
トーストで食べたい人におすすめです!
手頃な価格も人気の理由ですね。
~おすすめの食べ方~
食パン本来の軽さを活かして、シンプルな素材でトーストするのがおすすめです。好みの具材とチーズをのせて、絶品チーズトーストを味わってみてはいかがでしょうか?
ファミリーマート
「しっとりとした食パン」
ファミリーマートから販売されている「小麦香るしっとりとした食パン」は、税込み108円という安さが魅力。
噛むと口の中に甘味が広がるのが特徴です。
安い食パン特有のパサパサ感は少なく、しっとりしているのも魅力ですね。
トーストするとサクサク食感を楽しめますが、アレンジするとより良いとの口コミも!
【しっとりとした食パン総合評価】
味 ★★☆☆☆
風味 ★★★☆☆
トースト ★★☆☆☆
価格 ★★★☆☆
パッケージ ★★☆☆☆
安い価格で購入できるのが魅力ですね。
アレンジ次第で絶品のトーストになりますよ!
〜おすすめの食べ方〜
ほんのり甘味があるので、チーズたっぷりのカルボナーラを合わせてみてはいかがでしょうか。半熟卵は、サクサクの食パンと相性抜群です。
→まるでカフェ食パン!カルボナーラトーストのアレンジレシピを紹介!
コンビニ食パン総合ランキング!
今回、試食をした食パンは全部で10種類。
その中から「味・風味・食感」と「素材」を重視したランキング結果をご紹介します。
食パンマニア達の美味しいが多かった順にご紹介していきます。
- 金の食パン(セブンイレブン)
- セブンブレッド(セブンイレブン)
- 毎朝の食パン(ローソン)
- 国産小麦食パン(サークルK)
- しっとり食パン(セイコーマート)
- もっちり食パン(セイコーマート)
- 味わいの食パン(ローソン)
- しっとり食パン(セブンイレブン)
- しっとりとした食パン(ファミマ)
- さっくりした食パン(セイコーマート)
食パンマニア達が選んだ1位は、セブンイレブンから販売されている「金の食パン」でした。
程よい甘味がくせになる商品ですね。
値段は高いですが、食べる価値のある食パンだと思います。
コンビニに行った際には、是非食べてみてはいかがでしょうか?
それぞれの食パンの原材料や添加物、味や口コミについては下記を参考にしてみてくださいね。
今後もコンビニの食パンやパンを紹介していく予定です。
コンビニ食パンの添加物が気になるという人はこちらもチェックしてみてください。